令和7年度 七夕の行事・笹燃やし(7/7・7/8)
今年も七夕に向けて七夕飾りを制作し、クラスごとに大きな笹に飾りつけをしました。飾りの他に、1人ひとり短冊にお願い事を書きました。
神大寺幼稚園ではこうした機会を通して文字に親しみ、年長児は文字を書くことに挑戦します。先生の見本を横に置いて真似して書いたりなぞったりして、一生懸命取り組む様子がありました。
7日の七夕の行事ではパネルシアターで『おりひめとひこぼし』のお話を見て、七夕の由来を知ることが出来ました。あいにく七夕当日は曇りだったので、おりひめとひこぼし会えるかな…と少し心配そうに晴れを願う姿もありました。



8日には園庭で笹燃やしをしました。みんなのお願い事が煙になって天の神様まで届きますようにとの思いを込めて、笹が燃えていく様子を見守りました。
燃え上がる炎の勢いやぱちっぱちっと笹が燃える音、燃える時のにおいなど、子ども達は五感を通して伝統行事を経験出来たことと思います。
みんなのお願い事が叶うといいですね。

